タイで修行パート1
チェンマイの山寺で瞑想🧘♀️
本場ルーシーダットンを学びにいきました。
バスに揺られまだ余裕の顔🤣
ここが学校です
そしていよいよ山寺で瞑想
何時間も瞑想
これを毎日
座り瞑想、歩き瞑想🧘♀️
最初の数日は逃げ出したい気持ちしかなく
まずじっとしていなくてならない、それが辛い😂
蚊は日本の3倍の大きさ
日本の虫除けでは効きません
足の裏を塗り忘れてしまい、はい!そこを集中攻撃🤪
三日目くらいから、あれ??なんか辛くない
頭がスッキリする
心が落ち着く
ずっと瞑想できる
だいぶ変わってきました。
無になるって難しいことですね
雑念が入り、、それを振り払いまた無になると修行
最初は心の中で、…1‥2‥1‥2‥1‥2と繰り返します。
そこに集中するのです。
この1‥2‥だけでも、できるようになるまでに時間がかかります。
それでも毎日繰り返します。
すると1‥2と数えなくても無になれるようになるのです。
寝る前、朝、辛い時、悲しい時、疲れたとき
試してみてください。
毎日ルーシーダットンのクラスもあります。
私はヨガのインストラクターの資格も保持していますが、
ルーシーダットンの効果もタイでは非常に信頼されています。
タイの伝統的なタイ古式マッサージには、約2500年の歴史があります。頭の上から足のつま先まで、古式マッサージは体のあらゆる部分を施術します。
タイ古式マッサージと同じ流れを汲んでいるルーシーダットンも全身のあらゆる部分に効果があるポーズを行いますが、特に足を重点的に刺激するポーズが多いです。
これは、タイの伝統医学では、足を鍛えたり刺激したりすることが体全体の血液やリンパの流れをスムーズにし、健康な体を作ると考えられているからです。
体の代謝を良くすることで、病気の予防に役立ち、症状が悪化しないようにする効果や、病気の治りを早くさせるという効果も古くから信じられています。
現在、ルーシーダットンはタイのタイ保健省直轄のマッサージ師養成学校で、必ず身に付けなくてはならない必修科目として導入されています。
その理由は、マッサージ師は自分自身が施術を受ける機会は少ないので、自分の体調管理と精神安定のためにルーシーダットンを用いるそうです。
簡単なポーズが多いルーシーダットンは、初心者の方にもおすすめです。
体の歪みを矯正し、関節の柔軟性も高めるため、肩こりなどにも効果が期待できる上、徐々に運動しやすい身体に変化していくのを感じられます。
修行で疲れた体をほぐす目的から生まれたものであることからもわかるように、体の歪みを整える効果や血行促進など、さまざまな効果があります。
ルーシーダットンの効果を詳しくご紹介します。
1. 血行促進
2. 筋力アップ
3. 体の歪み解消
4. ストレス解消・リラックス
など。
リーグレイスのエステトリートメントは、タイで学んたストレッチも取り入れた施術です。流すだけではダメ。ストレッチを取り入れることで姿勢を正し、顔もリフトアップしていきます
0コメント